このたびササカン式空調室外機遮熱塗装®施工による 電力削減を事前に可視化するシステム及び検証システムが 特許を取得しました。(特許第7655574号) 詳細はこちらから

このたびササカン式空調室外機遮熱塗装®施工による

電力削減を事前に可視化するシステム及び検証システムが

特許を取得しました。(特許第7655574号)

詳細はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

プレスリリース

プレス発表内容は以下の通り

【GX・脱炭素社会に貢献】電力削減量推定システム及び電力削減量検証方法に関する特許を取得

佐々木環境化学株式会社

 

2025年4月8日 10時00分

1

佐々木環境化学株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:佐々木伸介)は、空調設備の電力削減を効率的に推定・検証できる「電力削減量推定システム及び電力削減量検証方法」に関する特許(特許第7655574号)を2025年3月25日付で正式に取得したことをお知らせいたします。本技術は、GX(グリーントランスフォーメーション)および脱炭素社会の実現に向けた新たな省エネ技術です。

■背景

電気料金が高騰する昨今、電力料金の抑制および地球温暖化対策に向け、Co2排出量削減への取り組みが求められております。従来の技術では、空調設備のメンテナンス施工後の電力削減効果を可視化することに多くの時間とコストがかかるという課題がありました。本特許技術は、空調設備の能力、稼働時間、汚れ具合などを考慮し、弊社が提供する省エネメンテナンス施工のひとつである室外機洗浄塗装サービス「ササカン式空調室外機遮熱塗装(商標登録第6756805号)」施工後の、電力削減量を素早くかつ正確に推定するシステムと検証方法となります。

■概要

空調設備の能力、稼働時間、汚れ具合などの要素を考慮し、省エネメンテナンス施工後の消費電力量、電気料金、Co2排出量を可視化することで、施工前にその効果を予測・検証することが可能です。省エネ法、ISOなどの申請時にもご活用いただいています。

※電力削減試算表サンプル

■ササカン式空調室外機遮熱塗装(商標登録第6756805号)とは

「ササカン式空調室外機遮熱塗装」は、佐々木環境化学株式会社が提供する、空調効率向上と電力削減を目的とした独自の省エネソリューションです。

本サービスではまず、室外機内部の熱交換器及び周辺に対し、独自開発した専用洗浄剤を用いて洗浄を実施。長年の使用で蓄積した埃や油分、汚れを徹底的に除去し、熱交換効率の回復を図ります。洗浄後には、高機能遮熱塗料を室外機の日射の影響を受けやすい箇所に塗布。直射日光や外気温の影響を軽減し、機器本体の温度上昇を防ぎます。

この洗浄と遮熱塗装の組み合わせにより、空調機器の負荷を大幅に低減し年間の電力使用量を平均15%削減する効果が確認されています。

■今後の展開

当社は、本特許技術を活用し、施工による電力削減量の可視化を進めてまいります。またGXの推進、脱炭素社会の実現に向けた空調設備の最適運用のご提案、および企業のコスト削減と環境負荷低減に貢献していきます。

  1. GX・脱炭素への貢献

本技術の活用により、エネルギー消費の最適化を実現し、CO2排出削減を促進。 企業の脱炭素化を支援し、サステナブルな社会の実現を推進。

  1. 省エネによるコスト削減

空調設備の効率的な運転の実現、および電力コストの最適化を支援。

■お問い合わせ先

佐々木環境化学株式会社
メール:info@sasaki-kankyo.com
ウェブサイト:https://sasaki-kankyo.com/